田口高校一日体験入学について


田口高校では、一日体験入学を以下のとおり実施します。田口高校に興味・関心のある方はぜひ参加してください。多くの皆さんが参加されることを期待しています。

1 日時     令和7年8月5日(火) 午前9時10分から午前11時30分まで
2 受付     午前8時45分から午前9時10分(田口高校体育館内の予定)
3 場所     田口高校体育館及び各教室の予定
4 対象     中学2・3年生、その保護者及び中学校教員
5 募集人数   普通科60名、林業科30名(保護者、教員は含みません) 
6 当日の日程   8:45  受付開始
          9:10  開会
                ①校長挨拶
                ②学校概要説明、林業科紹介(生徒による研究発表等)
                ③生徒会長挨拶、学校紹介、部活動紹介(生徒会)
         10:15  模擬授業
           ~    ○普通科・・・2班に分け、社会と数学の模擬授業を実施
         11:10  ○林業科・・・以下の模擬授業を実施
                       測量、木材加工、森林経営、保育基礎等
         11:15  クエスチョンタイム
                「先輩から学ぶ田口高校」
         11:30  アンケート記入、解散                                                 7 持ち物    ①筆記用具  ②スリッパ
8 申込方法   以下の①または②の方法により、申し込みしてください。
         参加希望者が各自で、
         ① 申し込みフォーム(このリンクをクリック)にアクセス
         ② 以下のQRコードコードから申し込みフォームにアクセス



         ③ 普通科と林業科の両方を体験することはできません。
         ④ 保護者の方や中学校の先生も参加いただけます。その場合、①または
          ②の方法により、 参加人数をご記入の上、申し込みしてください。 
9 申込締切日  令和7年7月7日(月)
         ※ 締切後の追加申込みについては、中学校の先生を通じてお問い合わせ
          ください。
10 その他    ① 当日午前7時の時点で 北設楽郡設楽町に「特別警報」、「暴風警報」、
          または「大雨警報」が発令されている場合は、当日の日程をすべて中止
          します。

3学期終業式

3月19日(水)、3学期終業式と表彰伝達を行いました。終業式前には、1年間お世話になった教室の返還大掃除を行い、終業式後には新しい教室に自分の机といすを搬入しました。

新3年生は、進路決定に向けた勝負の年、新2年生は学校を支える活躍が期待されます。

桜の花が咲く頃に、新たな気持ちで28名の新入生を迎え、新学期のスタートがしっかりと切れるよう、春休みの生活を充実させておいてください。

田口高校林業科 × 木と革 aoyama 商品開発プロジェクト

林業科3年生の「課題研究」授業の一環として、地元の木工事業者「木と革 aoyama」と協働した商品開発を行いました!

このプロジェクトは、先輩たちが取り組んできた知育玩具である「積み木」をブラッシュアップし、より良い商品を作ることを目指し、取り組みました。
そこで今回は、「木と革 aoyama」とのコラボレーションを通じて、生徒たちのアイディアを形にしました。

🌟 今回の製品の特徴 🌟
おしゃれなインテリアとしても使えるデザイン
「長く使ってもらうためにおしゃれなインテリアとしても使えるデザインにしたい」という生徒のアイディアを採用!
積み木に空いている穴に花やペンを挿すことができます!

数字をレーザー加工で刻印
「数字をレーザー加工で刻印することで楽しく学べるデザインにしたい」という生徒の意見を採用しました!

東三河の木材の魅力を発信
田口高校の演習林で取れた「杉」と「ヒノキ」を使用。
木のいい香りがして、木材の魅力が感じられます!

他にも「子どもの誤飲を防げる大きさに加工すること」「舐めたとしても健康に害がないよう塗装をしないこと」「角を丸くして安全に使えるようにすること」などいろんな工夫が詰まっています。

これからも、後輩たちにバトンを渡し、どのようにプロジェクトが発展するのか楽しみです!

第77回卒業証書授与式を挙行しました!

3月3日(月)はあいにくの雨でしたが、厳粛な雰囲気の中で卒業証書授与式が行われました。

本年度は普通科11名、林業科12名の計23名が卒業を迎えました。

卒業生は、就職や上級学校への進学など、それぞれの希望に応じた進路を選択し、新たな道へ進みます。卒業後の現在もなお、国公立大学や公務員試験合格を目指して登校し、自主学習に取り組んでいる人もいます。

3年間、いろいろなことに悩み、泣いたり笑ったりもしたと思いますが、いつも素直にまっすぐな姿勢で頑張る皆さんと共に過ごすことができて幸せでした。保護者の皆様には、これまでの学校の教育活動に対するご理解と御協力に深く感謝します。

田口高校で得た様々な経験を次のステージにつなぎ、卒業生の皆さんのこれから一層の活躍を職員一同期待し、応援しています。いつでも母校を訪れてください。

予餞会を実施しました!

2月14日(金)、昨年秋に空調設備が整備され、暖房の効いた体育館で予餞会を実施しました。

3年学年団の先生に依頼したクイズやメッセージ、イントロクイズ、ボールを使ったゲーム、2年生や教員有志によるハーモニカ演奏、田口高校を振り返る動画上映、生徒会が企画した転任した先生方からのメッセージ披露、3年間の思い出をまとめた動画上映などを行いました。

今年度は体育館全体を使用し、各クラスで工夫を凝らし、3年生との最後の時間を過ごしました。3年生の皆さん、思い出に残る行事になりましたか?


さあ、いよいよ後は卒業式を迎えるだけになりました。気持ちを整え、高校生活の締めくくりとなる卒業式を迎えられますように。